パール・ドラム!
シライミュージックさんの、社名「パール」を掘り下げた動画が興味深かったのでリンク!
リンク:ドラムブランド「パール」という会社名の「本当の由来」~レジェンドからの手紙 - YouTube.
「真珠の首飾り」か〜
…「オリーブの首飾り」なら池袋のハコでよくプレイしてました!!
シライミュージックさんの、社名「パール」を掘り下げた動画が興味深かったのでリンク!
リンク:ドラムブランド「パール」という会社名の「本当の由来」~レジェンドからの手紙 - YouTube.
「真珠の首飾り」か〜
…「オリーブの首飾り」なら池袋のハコでよくプレイしてました!!
Lu7(エルユーセブン)るなさんちで先日の動画の裏カットが紹介されてます。
るなさんちへリンク: Lu7のそりすべり大作戦
動画で紹介しきれなかった部分にスポットを当てた、これは所謂ディレクターズカット写真集ですやんか。
星イルミネーションなんかは残念ですね〜クリスマシィなのに!
クリ原さんの足下にある「Lu7」のロゴは何かと思ったら、旗タペストリーでしたか。欲しいかも!
今回のドラムセットのポイントは…
赤、白、緑、金、銀、を配色しました!うんちくが有りそうな色!!
緑の12"タムは、いつもはサイドスネアとして使ってるんですけど、今回はあえて前面に配置しましたよ。
あとはシチメンチョウでもあれば、完璧だったはず!!
古めのヤマハがあるという事で、お店のセットをお借りしました!
入り口はこの階段を上がった所。
古めのヤマハ。親戚の兄貴が持ってた頃のかな?
20", 14", 12",の3点セット。レールマウントからYD9000頃のタムホルダーに交換されてます。
バスドラムの足が懐かしい!YD3000がこのタイプでした。
慎一さんのフォデラと記念撮影。
スネア、キックペダル、シンバルは持ち込みました。(お店にも用意してあるようです。) フロアタムのヘッドがフープから抜けていたので直しておきました。昔のヤマハのフープは緩めなので、チューニングする時に気をつけないとですね。超ご機嫌!😃なサウンドでした。すんばらしい〜
超ご機嫌なi徳😃
晦日Lu7のリハがありました。
ベースの永井さんとはホント久しぶりでした。十数年ぶり?
対バンも楽しみです。
前回撮影し忘れたriddim #07. Maple 10+6ply / 13"x6" (CR)
2019年12月30日(月)『年末PROGRESSIVE Special Live』
出演:
『Lu7』梅垣ルナ(Key)/栗原務(Gt)/永井敏己(Bs:SuperGuest)/嶋村一徳(Dr)
『PROGRESSIVE JAM "キャメラーの集い・年末スペシャル"』永井敏己(Bs)/厚見玲衣(Key)/日下部正則(Gt)/大菊勉(Dr)
OPEN18:00 / START18:30
前¥3500 / 当¥3800(2drink付)
チケットご予約は電話 0422-22-3331
e-mail:silverelephant@dream.com
店頭にて https://www.silver-elephant.com/progre.html
昨日のLu7ライブではシルエレのドラムをお借りしましたので、持ち込んだ楽器その他諸々。
最近使ってなかったクローズド・ハイハットを、フュージョンサウンドの要とも言える、懐かしの13"ダイナビート+Kジルで。もう、シャキシャキです!!
普通のハイハットと逆に配置するので、シャキシャキのクローズド・サウンドが、自分の両側からステレオで!聞こえるんですよ!!左右を同時に叩き分ける事でフレーズに臨場感が生じます。
それから、姿勢がオープンになります。クローズドなのに!
メトロノームは、いつもは携帯に便利なSEIKOの小型なやつですが、今回はビデオ撮影の都合上演奏中にもしっかり聞こえるTAMAリズムウォッチRW105。これと適当なカナル型イヤホンの組み合わせで、ライブハウスの音量でもクリック音がしっかり聞こえます。
後はパーカスとか、キックペダルとか、スタンドとか。
カメラをマイクスタンドに取り付けられるアダプターが、意外と便利。
るなさんのセルフライブレポ「Lu7「秋の陣」御来場多謝LiveReport!!:Lunarythm」
🎵
京都で皆無事に集まれた事がとても有難いです。
Lu7(エルユーセブン)るなさんのセルフライブレポ
https://www.lunarythm.com/2019/04/lu7at-rag.html
ワタナベ楽器でKeetスティックをゲット!
これは薪屋さん?のペレットくん
上島コーヒーとキート
ラグさんは北山から38周年
本日の小物達
物販で新譜「3395」を購入しそびれた方はアマゾンで
最近のコメント