旅行・地域

花と緑の広場2024

こんなステキな所が割と近所にあるなんて、知らなかったです。

どこの田舎かと。

Img_4008

Img_4007

Img_4006

Img_4005

Img_4003

季節で花も変わるのかな。

また行こう。

 

金沢に行ってきた(Lu7ツアー)

Lu7(エルユーセブン)で金沢に行ってきました。

Lu7で地方にツアーに出る事自体がわりと珍しく、いつもMCでは「出不精」だと言ったりしてますが、今回の金沢、どうやらルナさん(key)ゆかりの地らしいですよ。

自分は確か高校生の頃、清里あたりで天体観測合宿をして、その帰りに東尋坊経由で京都に戻る時に、金沢を通過しているような記憶があります。(45年ぐらい前の記憶…)だから金沢に降り立ったのは初めて。知らんけど!!

そして、このように初めてのライブハウス「もっきりや」で演奏させて頂き、そして、お客様にサウンドを楽しんでいただけるという事こそが尊いと感じられる、そんなツアーでありました。

お客様、関係者の皆さま、有り難うございました。

途中、きんつばを買ったりして「小京都」を少しだけ堪能できました。
そして次回こそは「のどぐろビーバー」を!!

Img_2520
お店のドラムは18",14",12"の3点セット

Img_2523
TAMA Starclassicですね

Img_2501
上里のカツカレー

Img_2509
金沢に近江?

Img_2504
生金沢をク〜〜〜〜ッと

Img_2512
金沢に太陽の塔が!

Img_2515
ハイカットとローカット

Img_2519
金沢のビッグマック

Img_2525
もっきりやさんです

Img_2528
CDやグッズをパノラマで

Img_2531
諏訪湖とLu7をパノラマで

🎵🚙🎶

Img_2494
これはうちのヒオウギ

京都では祇園祭の頃ですな。

るなさんのレコレポ!

LU7(エルユーセブン)鍵盤るなさんちに、5thアルバムレコーディング・レポがアップされてます。

リンク: Lu7 5thAlbum Recording Report!!(写真多め長文) | ルナリズム.

本日のセット。
曲によってスネアを代えてます。
Img_0021

マイクの数、ハンパないって!
手前に写ってるのもドラム用ですよ。
Img_0043

宿場まんじゅう わらじ高崎宿店は閉店。。。
でも、安中本店のほうで買えるそうです。
Kimg0856


1412 松井秋彦 mujik CPJ TOURに行ってきた

途中、降雪に見舞われながらも無事、ツアーから帰ってきました。
ありがとうございました。
今回はスクールJJ号(緑の車)の移動で、助手席もしくは後部座席に座っていたので、気楽に携帯でバシバシ写真撮影してました。

NEOPASA静岡(下り線)でデミオム!

Kc3i0110

みちまるくんのクリームパンはアンデルセンNEOPASA静岡店限定!

Kc3i0111

袋井マムゼルのNegiドラムセット。

Kc3i0113

これが旧式だが、かなり良い!
スペースの関係でシンバルは少なめにセットしました。

駅の側のホテルに宿泊。貨物列車が写ってるのですが…
Kc3i0115

Kc3i0117

浜名湖から猪鼻湖に掛かるあたり。ほとんど海。

Kc3i0118

浜名湖SSでうなぎ…ではなく、時間ギリギリ朝定食。

Kc3i0119

名港中央の橋。

Kc3i0121

クレーンがキリン。

Kc3i0124

新名神は景色が良いなあ。

Kc3i0128

京都RAGはPearlドラム。Masters Retrospecモデルですかね。

Kc3i0130

Kc3i0132

Kc3i0133

Canopus M-1365+YAMAHAウッドフープ,
Bosphorus New Orleans Series 20", 18", 16", 14",
Zild A Custom 6", SONOR SN-PB ジョジョペダル
VIC FIRTH VIC-SJM ジョジョスティック(ヒッコリー、14.7x389mm)
こっそりセミーヤ(木の実パーカッション)

Img_3669

京都の朝ごはんどす。

Kc3i0134

北大路橋から賀茂川(鴨川)を望む。
自転車ごと川にざばざば入って渡っていたのは、子供の私です。

Kc3i0135

午前中に血糖値をしっかり上げる松井さん。

Kc3i0137

飯田カンバスではPearlドラムセット。

Kc3i0139

うちにあるGAXと同じぐらい古い年式のやつ。
うまく修繕改造してあります。

本番前に三河家でカレー南蛮そば。
たいへん暖まりました。

Kc3i0143

会場で打ち上げ。

Kc3i0145

2001年にJunky Funkで来た時の写真がありました。

Kc3i0146

雪の街路樹。

Kc3i0147

翌朝はよく晴れました。

Kc3i0150

晴れてよかった〜

Kc3i0154

絶景高速撮影ツアーを兼ねる。

Kc3i0156

Kc3i0159

駒ヶ岳?が奇麗。

Kc3i0157

西春近のあたりかな?ニシハルーチカで7連符。

Kc3i0163

諏訪湖!

Kc3i0170

富士山の移動。

Kc3i0182

Kc3i0188

Kc3i0192

飯田三河家のリンゴと袋井マムゼルのカキ。くだもの狩りツアーですか?

Kc3i0196

過去のツアーの記事

リンク: 御所で御連符: メガロン一刻.
リンク: 日記っぽく 79(Fjord Sound 2009): メガロン一刻.
リンク: ジャスト・フレンズで和歌ドラム: メガロン一刻.
リンク: 飯田でクラック(Junky Funk 2008): メガロン一刻.
リンク: ためオヤジ(17拍子)(Junky Funk 2006): メガロン一刻.
リンク: Junky Funk dAMeEツアー 5: メガロン一刻.
リンク: Junky Funk dAMeEツアー 4: メガロン一刻.
リンク: Junky Funk dAMeEツアー 3: メガロン一刻.
リンク: Junky Funk dAMeEツアー 2: メガロン一刻.
リンク: Junky Funk dAMeEツアー 1: メガロン一刻.
リンク: キジバト交差点侵入: メガロン一刻.
リンク: LINE DRIVE レコ発ツアー 5: メガロン一刻.
リンク: LINE DRIVE レコ発ツアー 4: メガロン一刻.
リンク: LINE DRIVE レコ発ツアー 3: メガロン一刻.
リンク: LINE DRIVE レコ発ツアー 2: メガロン一刻.(←鬼オヌヌメ!)
リンク: LINE DRIVE レコ発ツアー: メガロン一刻.

ゾージアム!

ゾウのミュージアムでゾージアム!
アジアゾウの故郷はスリランカだったのか。


情報源: ゾージアム(アジアゾウ舎)(2013年9月オープン)|整備の完了した施設|再生プラン|東山動植物園

台風18号:被害の京都・嵐山、復旧急ピッチ

嵐山地域にある約200の商店、約20の旅館・ホテルのうち被害を受けたのは約1割にとどまる。

大丈夫な所も、このようにもう少し知りたいものです。
桂川が氾濫しているTV映像を見て「実家のある下鴨辺りは大丈夫なのか?」とヤキモキしたものです。賀茂川と高野川に挟まれて!

リンク: 台風18号:被害の京都・嵐山、復旧急ピッチ 3連休前に- 毎日jp(毎日新聞).

「こたべ」!

生八つ橋好きにはたまらんです。

リンク: 京都銘菓の「おたべ」を一口サイズにした「こたべ」を食べてみた - GIGAZINE.

ほんまは、あんこの入ってない「生八つ橋」が好物です。
こんなやつはし↓

リンク: 生八つ橋・株式会社おたべ.



叡電にハート形つり革が

22車両中の1台のつり革に1つだけ。
つり革や手すりで、免疫力アップ?

リンク: 幸せつかんで…叡山電鉄にハート形つり革 : 京都 : 近畿 : 鉄道ニュース : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

貴船神社で和泉式部が巫女に縁結びの祭を行わせた事が由来だそうで。

リンク: 貴船神社 - Wikipedia.

なかなかのパワースポットぶりですね。


オカメインコの「京の通り名の歌」

フクちゃんかわいい!

フクちゃんのトトロ歌ってるのもカワイイんですよね〜↓

リンク: オカメインコ フクちゃんが歌う「となりのトトロ」 Cockatiel singing - YouTube.

こっちは初音ミクの「京の通り名の歌」ヘビメタver.
持っているのは九条ネギ?!


ちなみに京都通り名マップ↓

リンク: 京都通り名マップ.

笠間でいなり寿司イベント!

芸術の森公園で長〜いそばいなり寿司。
ギネスは申請しないそうです。
笠間稲荷ではやらないのかな?

リンク: 68・35メートルのいなり寿司 笠間でイベント:茨城新聞ニュース.

フォト

メガリンク

無料ブログはココログ