« キキョウが咲きました | トップページ | 2013年のシマウマ天南星 »

わき芽も振らず

接ぎ木の台木から出た脇芽が接ぎ穂より大きくなってました。

支柱より左が脇芽。
Kc3i0049
畑隣のおじさん(多分同い年ぐらい)が「これ、ナスじゃないよ」と教えてくれました。
一見、接ぎ穂のナスと区別がつかないです。が、確かに台木の部分から、真っ直ぐに元気よく出ていました。

早速カット!
Kc3i0052
畑隣のおじさん曰く、「ボケナス」と呼んでいるそうで、放っておくとナスに栄養がまわらなくて駆逐されてしまうそうです。

ひもじいナス。
Kc3i0053

駆逐される前に教えてもらえてよかったナス。
Kc3i0050

トマトも脇芽を取らないとモジャモジャです。
Kc3i0051

いろいろ勉強になります。
あと、着火しないチャッカ○ンはチャッカマ○にあらず。残念ながら、蚊の餌食に。

梅雨が、明けました〜

« キキョウが咲きました | トップページ | 2013年のシマウマ天南星 »

園芸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キキョウが咲きました | トップページ | 2013年のシマウマ天南星 »

フォト

メガリンク

無料ブログはココログ