« シェフレラの花 | トップページ | どうしてずっと向い風 »

ドラム用マイク・セット買ってみた

Audix DP-7 Drum Mic Pack というやつをサウンドハウスで買ってみました。
ダイナミックマイクが5本、コンデンサーマイクが2本、あとマイクホルダーがまとめてケースに入ってます。

Img_1205a

ウインドスクリーンがフタの裏に付いてるのはご愛嬌。
それからセッティングの仕方DVD(英語版)が付いてました。

Img_1207a

いそいそとセッティングして先日購入したR-16で録音してみました。
タム、スネアはD-Viceでリムに取り付ければよいので、バスドラムとトップRL用のスタンドを3本、ケーブル7本を用意しました。

それにしても、ドラム練習台に置けるマルチトラッカーとは…

Img_1222a

軽い!小さい!安い!!

« シェフレラの花 | トップページ | どうしてずっと向い風 »

レヴュー」カテゴリの記事

楽器」カテゴリの記事

コメント

ドラマーの方の自分録音で、音制作の幅が広がりますよね~!
データのやりとりだけで、生に差し替えできていってしまいますから、
ますます、制作が、個別&ネットというスタイルに・・・
このMTR、知人のエンジニアに、薦められたことがありました~

Burtさんどうも〜
ようやく自宅録音環境が整ってきました。
R-16はファンタム電源が2個なので、トップLRだけコンデンサー使ってます。

ちょっと試し録音↓
http://shimam5.o.oo7.jp/misc/itk/lupin_holidays.mp3

あ、なんと、全てコンパクトでいいなあ〜ファンタムが2個なのにちょうどあったセットで、最初からケースついてて(あ、運ばなきゃ別にあれか)なんとも便利そうですね。しかも割安!

音もよいですね。音はやっぱり撮り手の腕にかかるところが大きいのか。

おいさんどうも〜
てけと〜に録ってこんなんですから、
もうちょい頑張ったら結構良い音が録音できそうです。
マイクスタンドが少なくて足回りがスッキリ済むのもグーです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シェフレラの花 | トップページ | どうしてずっと向い風 »

フォト

メガリンク

無料ブログはココログ